サブウェイは飽きてきたので中断し、準伝説ポケの厳選を行ってみました。乱数制御なし。超めんどくさかった
\(^o^)/
こちらのサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
※すべてS=V狙い、その他のパラメータはそこそこで妥協、みたいな感じ。「*」は任意の技(使わない)。
1.ヒードラン(臆病)
ラルトスL1 [臆病、シンクロ][おきみやげ、*、*、*]
カイロスL84 [勇敢、かたやぶり][みねうち、やまあらし、*、*](S=142に調整、ちからのハチマキ)
ギャロップL58[陽気、もらいび][催眠術、身代わり、*、*](ピントレンズ)
上記サイトのとおりに、カイロスで判定⇒ギャロップで捕獲を行ったんですが、カイロスを型破りにしたのは失敗だなーと。
いちいち「カイロスはかたやぶりだ!」のメッセージが出てうるさいですね。
個体値は、H15-A12-B15-C16-D22-S31。いまいちですが全然良個体がでなくて面倒になってしまいましたw
2.ラティアス(臆病)
ラルトスL1 [臆病、シンクロ][おきみやげ、*、*、*]
エルレイドL74[意地っ張り、不屈の心][挑発、催眠術、峰打ち、居合い斬り](たべのこし)
エルレイドで判定兼捕獲。HP1にした後は、悪あがきを防ぐために、挑発はむしろ使わない方がいいですね。
ラティアスは結構強いので大変(汗)エルレイドにヨクアタール×2⇒峰打ち、催眠が切れたら催眠、の繰り返し。
個体値は、H9-A9-B26-C24-D29-S31。Hが低いのを除けばまあまあ?
3.クレセリア(図太い)
最速以外の捕獲もやってみました。上記サイトさんには記事が無かったので我流です。
ラルトスL1 [図太い、シンクロ][おきみやげ、*、*、*]
ギャロップL51[穏やか、もらい火][催眠術、*、*、*](S=140調整、フォーカスレンズ)
エルレイドL74[意地っ張り、不屈の心][挑発、催眠術、峰打ち、剣舞](たべのこし)
#エルレイドはラティアスに使った個体の流用です。
最速以外だとハズレが多くて大変。クレセリアは回復技を持っているので毎回挑発していましたが、捕獲効率が悪くなるだけなので、剣舞を限界まで積んで、「回復されても高々1発峰打ちするだけ」というくらいの心積もりの方が良いみたいです。
判定要因をギャロップにすると、当たりポケに対しては後手になるので、フォーカスレンズが使えてよいですね。
フォーカスレンズの命中増幅で催眠術がほぼ必中です。
エルレイドはいちいち目覚め石が必要になるので、ギャロップ@催眠術をそれぞれの準伝説用にS調整するのが良いかな?
ちなみにSとLvについては、「努力値を100振ったときにちょうど目標のSになるLv」に調整するといいです。
必要な努力値がS100のみだと、各ステータスにドーピング連打をして努力値Maxにしてしまえば、その後どんな風にレベル上げをしてもSが目標値からずれないので、調整が楽だからです。
捕獲については、
(1)ギャロップの催眠術(先手ならリセット)
(2)エルレイドに交換
(3)エルレイドにヨクアタール×2⇒催眠術⇒剣舞×3(必要に応じて催眠、回復)
(4)エルレイドが挑発⇒峰打ち連打⇒HP1の状態でボール連打、眠りが覚めたら催眠術、回復されたら峰打ち
で安定するはず。
個体値は、H29-A14-B29-C10-D16-S31。Cが低いのが残念ですが、これが一番良個体かな?^^物理受けとして頑張ってもらいましょう^o^
4.レジロック、レジアイス
使う気が無かったので、シンクロラルトスを使って、
・レジロック=意地っ張り
・レジアイス=控えめ
にする調整だけ行って捕獲。しかしレジアイスは偶然初手でS=V個体を引けました^^日ごろの行いですね^^
捕獲方法を考えるのは結構面白いといえば面白いですが、これだと2V以上を得るのはまず無理なので、乱数制御をしたくなる気持ちもよくわかります(ぉ
PR